私が長谷直美さんを確かに覚えているのは、日テレのゴールデンタイムの青春ドラマで、高視聴率で製作放映回数が最終的に三倍くらいにまで伸びたという、鎌倉を舞台にしたドラマで、所謂ヒロイン、マドンナ役、しかもかなりお転婆で男前な女の子役(けれど、意外と泣き虫というか、ホントはとっても女らしい優しさや気配りのある子)だった。考えてみたら、好きだと言える数少ない女優さんの一人で、お芝居をやりたい、特に映像に興味を持ったのはこの人が居たからじゃないかと思う。
その長谷さんが、なんとディナーショーをやるというので、聴きに(どっちかというと観に)行ってきた。 日本でディナーショーっていったところで、そんなに豪華なのって余り見かけない。たぶんどこかで誰かがやっているのだろうけど、それらに参加するにはケタが違うし、言ってしまえば「用がない」。では、払える範囲でのものとなると、そこそこのホテルの大広間でやるといっても、この頃ではたかが知れている・・・ので、通常は行こうと思わない。だけど、場所と出演者を見ていて行くことに決めた。 ディナーショーって大抵は音楽のコンサートが一緒になっているものだ。食事をゆったりとしながらだったり、食後のひと時を音楽を聴いてゆったり楽しむ…というところがポイントなんだけども、それだけの長い時間、たぶん私は普通だとあきちゃう。よほどのことが無い限りは。長谷さんのは、プログラムに芝居があると書いてあった。女優だから、やってもおかしくはない。あの会場で芝居と歌と…どんな風に仕上がるのかに興味があった。長谷さんが年月を経て、噂ではイギリスで演劇を学んで帰ってきたという。たぶんアクターズゼミだろう。 結論から言うと、すっかりディナーショーを楽しんだ。 演奏者は皆一流のミュージシャンで、そのサポートで、長谷さんは旧知のブラザーコーンさんや、黒住憲吾さんを交えて、初めてのディナーショーを楽しんでいる。大変だろうな…と思いつつ、それらいろいろを含めても、アンコールの拍手をするだけのものだった。。。来年もやるのかな。少し企画は練り直すだろうけど。数年後、還暦だと話していた長谷さん。もっと遊び心を持って、素敵なステージを造ってみせてください。 と、ここからは、制作的な話。客として行って、かなりがっかりしたのは、制作する側は、もしかして単なる内輪パーティーのつもりだったんだろうかということ。受付の応対、テーブルの割り振り、チケットの確認、会場の席案内に至るまで、こんなに素人然として平気でいられる感覚がわからない。(わかるけどね) ショーの入口がアバウトだと、それだけでグレードが下がる。それとたぶん、招待のお客様。ショーの後の打ち上げの席まで、打ち解けた声掛けは控えるなり、少し考えてあげればいいのに。特に身内なら。それと、煙草と電話。食事をしている会場で、ドタバタ移動してせわしなくしなくてもいいのに。ショーの間はゆったりしてれば?せっかくだから。 (このあたりが、日本でのディナーショーには余り興味がわかない理由でもある。歌舞伎や能楽等の公演の方が、こなれている。気の利いたレストランやバー、カフェなどで、美味しい食事をしながらライブを楽しむ方が、今の日本人向きなのかもしれない) #
by yui-aoyama
| 2014-12-17 01:18
| 街角
前の書き込みの日付は、去年だった。
これっていう活動がなかったからだけど…。 なんだかんだと忙しかった記憶はあっても、 何でそんなに忙しかったかは、よく覚えていない。 (^^;) 朗読にしろ、歌にしろ、声を出すことで何かをやるならば、基礎はしっかりさせないと続かない。 演劇をやっていた時に、中断せざるを得なかったのは腰痛のためで、それはストレスからくる内臓疾患が主因で起きたものだった。 役者ではなく、衣裳製作や脚本書きを主体にしてからは、それほどの腰痛はなくなった。。。 朗読を始めてしばらくしてから、一年365日の朗読ポッドキャストをやった時は、風邪やら、アレルギーやら、疲労やらとあっても、やることに対してのパワーは落ちなかった。1年経った頃、朗読をただ続けているのも、なんだかもどかしくなった。 いろんな試みは、習っていた先生のところでもやったのだけど、何か気持と行動にズレが出てきた。 その頃、仕事で電話対応が増えた。そうして1日に何十本もの電話に受け答えしている間に、声の出し方がわからなくなった。電話対応って、そんなつもりがなくても、ある一定の枠に嵌っていくんだよね…。そのうちに、声が出なくなった。何を読んでもつまらない。読むこと、人に伝えることが苦痛なんだけど、自分でわかっていなかった、どうしてそうなるのかとか…。 いろんなことが重なって、自分はただ自分で在りたいのに…という、実は幼いころからの想いが、どうにもならないくらいになっていた。どちらでもいいことなら、世の中に合わせたり、折り合いをつけてもいいけど、どうして自分にとって大切なことまで嘘にしなければならないんだろう。せめてそれくらいは素直な気持でいたかった。 いろんな歌を聴いたり、話を聞いたり、聴こえてくる様々な音に耳を傾けたり…でも 自分では声を発することはしなかった。 1年半くらい前に、籠から出た。 出てみたら、なんのことはなかった。 とても楽で、心地よい世界だった。 それでも、そこにいる私を、間違っているという人はいる。 でも、嘘ついて、芝居でもないのに演じて生きるのより、ずっと誠実で、真摯なんだけど。嘘をつかれる方がいいのかな…。 どうして? そうして、あるとき、読みたいなと思って、お話をひとつ読んだ。 声が楽になった。 そうして、あるとき、歌いたいなと思って、頭に浮かんだメロディを歌った。 面白いくらい、流れていた。 そんなこんなで、 声をどう出すか、どう使うかって、人間にとってはとても大切で重要なことなんだとしみじみ思った。 朗読…聴かせることも、読むことを伝えるのも、ごく日常の中からやるのがいい。 子供とお母さんが買い物の道すがら、お父さんとお母さんが夕ご飯時に…、近所の人が井戸端会議で…、午後のサークル活動で…日曜日のボランティアで、月曜日の会社の朝礼で。。。誰かと対話するのは、人の人たる所以なんだ。 物理的に声が出なくても。声となる前の想いは、声出す時と一緒のもので。 違うツールがその人の日常で声となっているのなら、それが声の代わりになる。 朗読…ぼちぼちはじめています。 今週初めに、日本の昔話をラジオ用に録音します。 来月初めの金曜日のお昼過ぎ、かわさきFMでオンエアされる予定です。 次の月には、私が書いたラジオ朗読用の脚本で、プチ朗読劇も…予定されています。 #
by yui-aoyama
| 2014-08-10 17:59
| 朗読
久しぶりの書き込み。
今まで、演劇ネタがなかったわけではないけれど、 自分の行動にまで、引っ張ってこれてなかった。 クリスマスイブに聴きに行った音楽のライブで、 面白いことがあった。 そのライブ自体、いつも音楽はかっちりと、 でもMCははちゃめちゃにはじけている。。。から、それだけでも面白いわけだけど。 そーゆー面白さではなく。 音楽は、聴く人の心、思考や精神に、少なからず影響がある・・・というのはおよそ一般的にも常識だから、その延長線上のこととなれば、ごく普通に起きていてもいいことではある。 けれど、実際に具現することは、日常ではあまりないんだろうと思った。 それは、ラッパーにはごく当然の行動なんだなとあとで思いついた。 旋律やリズムを聴いていて、言葉が溢れてくる。 普通は、声にすることなく、思考に留められていくもの。 それを捉えた瞬間に声にしてしまうというのは、 即興性のむずかしさがあって、なかなかタイミング良くだせなかったりする。 たまたま、なんかのはずみで、 言葉を発してみたら、ひとしきり続いて、止まった。 ん~なんだろな。 面白いけど、ウェブで再現できるものかな・・・。 #
by yui-aoyama
| 2013-12-26 01:23
昨年の東日本の震災の後、お知り合いになった方で、宮城県の名取市で「世界子供短編映画祭」というのを行っている、田母上尚久さんのツイートをご紹介します。
ご存じの通り、大地震による津波に飲まれてしまった宮城の海沿いですが、地域ごとに少しずつ動き出しているようです。その中の1つでもある活動です。 「震災で延期になっていた[第4回世界子供短編映画祭@masda]、7月14日(土)、7月15日(日)に再開が決まりましたが、被災の影響で多くの声優が参加出来なくなりました。仙台、名取近辺の方、声優大募集です。連絡先は;増田公民館:022-384-2432です。皆様ご協力を。」 @stellartamoさんのツイートより。 復興をしていく宮城で、予算などもふんだんに出るわけではない中にあって、こういう類の事柄もこれから増えていくのでしょう。声を使うことを末席とはいえやっている者としては、是非いい催しとなって、地域や日本の復興の力になってほしいと思います。 サイトには、復活第一弾の日程のご案内は出ていますが、詳細については震災前のものが出ているので、 参考として閲覧できます。 参加してみたい人は、上記の公民館宛に連絡するか、もしくは田母上さんのツイートにコメントしてもいいかもしれません。 #
by yui-aoyama
| 2012-04-05 00:32
| 演じる
突然ですが、
平成24年3月31日(土)の12時から、東京は有明のTFTビルのホール500ってところで、 「渡辺陽一 みんなの朗読コンサート」なるものに、出演します。 先月まではそんなことになるとは決まっていなかったのですが、出ます。 といっても、沢山参加者がいる、手作り朗読コンサートの構成メンバーの一人なので、 気は楽です。 コンサートは一部と二部に分かれていて、それぞれ、同じ演目を違うメンバーでやります。 リーダー(?)は、癒し系戦場カメラマン(??)の渡辺陽一さん。 先日、顔合わせ&読み合わせ稽古で、お会いしましたが、 テレビやインターネットでお見かけする、あのまんまな方でした。。。 渡辺さん以外の出演者は、募集に応募した、小学生からご高齢の方まで、学歴も職歴も人生経験も様々な人々です。 コンサートのタイトル通り、「みんなの」です。 演目は、詩とお話があります。 詩は渡辺陽一さんの朗読CD「Father's Voice」からのもので、とても素敵な詩です。お話は、宮澤賢治や太宰治、夏目漱石、新美南吉と、子供達の方が良く知っている演目です。 シリーズものにすることを意図して開かれるコンサートの第1回目なので、第2回目以降、出てみたいという人は是非参加してみてください。 当日会場に直接行っても入れるかと思います。 当日券は割高なので、イープラスなどで、チケットは販売されているので、前売りをお勧めします。 「渡辺陽一 みんなの朗読コンサート」で検索して詳細を確認してください。 #
by yui-aoyama
| 2012-03-26 02:41
| 朗読
|
カテゴリ
以前の記事
2014年 12月 2014年 08月 2013年 12月 2012年 04月 2012年 03月 2010年 10月 2010年 04月 2009年 12月 2009年 07月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 お気に入りブログ
検索
メモ帳
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||